人生経験とおじさんの日々の暮らし
【猫のつめ切り】慣れてきました

うちの敷地に住み着いた子猫を、うちに受入れて半年。 早いもんだ。   うちに受入れる時、最初の関門のひとつだったつめ切り。   その少し前に、野良猫にひっかかれて血だらけになったことがある。 だからは […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
京都人は「おばんざい」などと言わない

私は昭和の時代に京都で生まれ育った。 社会人になり、全国どこへいくか分からない転勤族生活を経て、ふるさとに戻してもらって早10年以上が過ぎた。 ここ10年でその京都も様変わりした。 最近ではインバウンドと呼ばれる外国人観 […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【どうとんぼり神座】独自路線のほんとにおいしいラーメンです

(新しいタブで開く     2023年のある日、久々に京都の祇園にある「南座」の前を通りました。 ふと見ると、2軒隣に「KAMUKURA」の文字を発見。 「え、神座のこと?」。   &nbs […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【背油チャッチャ系 中華そばの店 しらかわ】知る人ぞ知る穴場の美味しさ

  何年か前に、たまたま見つけた旨いラーメン店の紹介です。   京都の有名な観光地「銀閣寺」の参道付近。 白川通りと今出川通りの交差点の南西角の並びにあります。   「中華そばの店 しらかわ […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
はじめての旅先【三谷温泉 平野屋】三河湾を臨む眺望と旨いブッフェ、そして新サウナエリア「ととのい」空間で癒されました 

GWはせっかくだから温泉に行きたい。 ただ、GWは新幹線も混みそうなので車で行く方がましかな。 渋滞も考えると京都から普段の3時間圏内がいいとこかも。   そんなことを思いながら、有馬、淡路島、志摩近辺、白浜、 […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【古い家の玄関引き違い戸】鍵交換 「鍵猿」にお願いして正解でした

鍵って劣化していくもんなんですね。 うちは築50年近い古い家。 玄関の戸は引き違い戸。 鍵は2枚の戸の重なった真ん中のところを閉める召し合い錠。 古いタイプで、開閉は鍵を押し込みながら左右にクルクル回すというもの。 これ […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【ホテルロイヤルヒル福知山&スパ】森の中の温泉とサウナで癒されました

京都府福知山市へまた出張で行ってきました。 今回はお泊り。 どうせ泊まるなら、できれば温泉ないかなあ。   ありました。福知山温泉。ちょっとした温泉地があるみたいです。 その中で「ホテルロイヤルヒル福知山&スパ […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【時代と場所】環境で人の意識は変わるもの

  置かれた時代、場所、人間関係などの環境によって人間の意識は変化すると思う。   今時はスマホが手放せなくなった。 15年も前には、考えられなかったことだ。 30年前なら、ケータイ電話自体が普及して […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【京都 洛西の竹の子】大好きな若竹煮作りました

春の旬のもの竹の子。 美味しいですよね。 みなさんはお好きですか。 京料理にも欠かせない食材、竹の子。   京都市の西側、洛西一帯でとれる竹の子は、純白でやわらかく、えぐみがない格別の美味しさで、特に有名です。 […]

続きを読む
人生経験とおじさんの日々の暮らし
【古い家の2階にエアコン設置】専用コンセント増設と分電盤交換まで必要だった話(後編)

前編:  【古い家のエアコン設置】2階に専用コンセント増設と分電盤交換まで必要だった話(前編)   見積りは総額25万円。それにしても古い家だとなんだかんだ金がかかります。     いよいよ […]

続きを読む