【画期的】カルテック光触媒 除菌脱臭機で猫アレルギーも改善
私も使っています。
古い家のカビ臭さを消したくて10年ほど前に買ったのが1台目です。
今も活躍しています。
その後、新型コロナウィルスが猛威を振るったことをキッカケに「オゾン発生器」も導入。
通常の空気清浄機とは違ったアプローチ方法が気に入りました。
オゾンがウィルスやアレルゲン、臭いの元を分解・不活性化してしまうというもの。
これも大いに役立っています。
関連記事: 【オゾン発生器】「オゾンクルーラー」おすすめ
自分がいる1階で2台とも活躍しています。
今回、猫アレルギーが発覚したことから、2階に3台目を検討することになったのです。
猫アレルギーでお悩みの方はもちろん、臭いやウィルス、花粉対策なんかで空気清浄機をお考えの方はぜひ目を通してみて下さいね。
~目次~
・猫アレルギーが発覚
・空気清浄機が別で必要?
・光触媒・空気清浄機・オゾン発生器の違い
・カルテック 光触媒搭載 ポータブル型除菌脱臭機(TURNED K mini)を購入
・使用感
・まとめ
・猫アレルギーが発覚
野良の子猫を受け入れました。
古い家でごった返しているので、10畳(床の間含む)の和室を猫専用部屋に改装して対応。
はじめはふれ合う時間を作らなければと緊張していました。
家の敷地に住み着いた頃は、抱っこしたりはなかったので気付かなかったけれど、飼ってみてびっくり。
数日は何事もなかったのに、急に鼻水タラタラ、喉はたんが切れずせき込み、目は腫れ上がって充血。
そんな日が何日も続きました。気分も体もどんより。
日常生活まで脅かされます。すごく辛い。
はじめは何事かと思いました。
風邪? 花粉症?
アレルギー用の目薬を買って点しても思うように治らず。
「もしかして猫アレルギー?」
症状が出たのは、猫をうちに受入れてからのことだから。
元々アレルギー体質は理解していました。
花粉、ハウスダスト、甲殻類…。
猫もか?
猫専用部屋に行くとやはり目はショボショボ、鼻水がタラーリ。ひどくなります。
そこを離れてからもその症状はしばらく続いてしまいます。
猫専用部屋へ行った後は、手洗い、うがいに目薬。
更に鼻うがいまでもするようにしました。
ひどくならないようにするのが精一杯です。
猫専用部屋に行けば、日によって症状の強弱はあれど、症状は出ます。
猫アレルギーかを調べるために、医者で血液検査を受けました。
結果、思っていた花粉はあまり反応がありませんでした。
カニでアナフィラキシーショックにまでなった、甲殻類、そしてハウスダストやダニ等は思った通りアレルギー反応がしっかり出ていました。
そして肝心の猫は…。
なんと予想外に甲殻類以上に大きな数値でした。
「ショック!」
飼い始めたからには無責任なことはできない。
情もある。
医者ではできるだけ接する時間を短縮したり、手洗いやマスクもつけるよう勧められました。
でも「マスクはなあ…、なんか抵抗がある」。
じゃ、どうする?
となると浮かんだのが空気清浄機です。
・空気清浄機が別で必要?
今回は2階の猫専用部屋1室での猫アレルギーと臭い対策です。
オゾン発生器は「アレルギー対策」には有用。
1階の居間から持って上がってお試し。
確かに効いてる気がしました。
鼻水も治まった気がしました。
日頃、1階の居間では不在時につけっ放しで活用。
だから、1階にも必要です。
だと、新たに買う?
それとも、その都度持って上がって使用する?
それじゃ、自分が猫の相手をしに上がった時だけの使用になってしまいます。
オゾン発生器は2階専用にするか、もう1台買うか?
悩みました。
オゾンは、人や赤ちゃんやペットがいても、安心なモードもあります。
とは言え、音がそれなりにすることと、ずっとつけっ放しで大丈夫なのかという心配がありました。
そして猫専用部屋用としてもう1台買うのに値段が7万円前後は痛い。
散々猫部屋の準備などに散財したばかりだったからです。
だけどやっぱり別で2階用に、新たに必要かなと考え始めました。
ネットでいっぱい調べました。
なかなか「猫アレルギー対策」としての記事や商品は見つからず。
家電量販店にも空気清浄機を見に行きました。
空気清浄機も進化しています。
でも大きくて場所を取るのと、やはり値段がそこそこする。
そしてオゾンにしても空気清浄機にしても「臭い」「花粉」「ウィルス」「アレルギー」等は書いてあっても、「猫」とはどこにも書いていません。
アレルギーの発生源がいろいろある中で、アレルギーが起こるしくみがよく分かりません。
ただ、猫のアレルゲンは皮屑(毛や皮膚片)や唾液、尿などに含まれるタンパク質なのだそうです。
部屋の物に付着するだけでなく、微粒子にも付着して長時間空中を漂うのだとか。
それを無毒化するか取り除いてくれるものでなければなりません。
だから「猫アレルギーに効く」確証が欲しかったのです。
猫アレルギーと臭い対策が必須条件
そんな時に目にとまったのが「光触媒」。
「オゾン」とはまた違った方式の空気清浄機の一種。
気に掛かったので、またいろいろ検索して調べました。
・光触媒・空気清浄機・オゾン発生器の違い
■空気清浄機(一般的な)
☑ 空気をファンで吸い込み、空気中に舞っているウィルスや菌類・花粉・ハウスダスト・ダニの死骸等の微粒子をフィルターに吸着させたり活性炭を通すことで空気を清浄するのが空気清浄機。
■オゾン発生器
☑ オゾンを発生させ、空気中に吹き出して充満させ、ウィルスや菌類、ニオイの物質そのものを分解・破壊して空気をキレイにするのがオゾン発生器。
空気を吸い込まないので、ハウスダスト等を集塵することはできません。
関連記事: 【オゾン発生器】「オゾンクルーラー」おすすめ
■光触媒除菌脱臭機
☑ 吸い込んだ空気を従来の吸着フィルターではなく、光触媒でウィルス・細菌・悪臭・有害物質を酸化分解し、空気をきれいにする除菌脱臭に特化した空気清浄機の一種。
・カルテック 光触媒搭載 ポータブル型除菌脱臭機(TURNED K mini)を購入
光触媒、何やらニュースなんかで聞き覚えがありました。
オゾンやプラズマクラスター、そしてストリーマ等、各社が推している物質とはまた違った概念?
*カルテック公式サイトより
光触媒も何社かが採用しているようです。
その中で「光触媒」の技術に特化している企業がありました。
「カルテック株式会社」
初耳でした。
見てみるとシャープの技術者だった人たちが2018年に8人で立ち上げたベンチャー企業らしい。
公式サイトの企業情報なんかを見ていても、光触媒への情熱がすごい。
そこでいろいろ見ていた時に探し当てました。「光触媒が猫アレルギーに効く」と言うことを世界で初めて実証した研究結果の発表記事。これが決め手になりました。
東京大学、カルテック株式会社、犬山動物総合医療センターの3者からなる研究グループが発表したものです。
「猫アレルゲンの分解に成功!」は衝撃的でした。
やっと見つけた。
そこからはカルテックの公式オンラインストアにくぎ付けです。
安い機種はないか。
壁掛けタイプは7万円近い。でも確かにいい。
他にも携帯用の首掛けタイプやスポットタイプなどいろいろありました。
その中で目に付いたのが「ポータブルタイプ」。
最大8畳まで、と書いてあります。
猫部屋は8畳(床の間を入れると10畳)。
少し足りないかと思いながらも22,000円に惹かれました。
「何とか捻出できるかな」。
これしかない。
即決で買いました。
軽くて小さいから、ケージの上にぶら下げる想定です。
取扱説明書:kl-e01_manual.pdf (kaltec.co.jp)
■おすすめポイント(公式サイト)
強力脱臭
ペットにも安全
省エネ・経済的
どこでも設置可能
お手入れ簡単
コンパクト設計
■私が気に入ったポイント
猫アレルゲンを分解できる
強力な脱臭力
コロナ等のウィルスも分解・無毒化
花粉フィルターも付いている
コンパクトでどこでも設置可能
邪魔にならない
電気代も安い
手入れがほとんどいらない
風量の強弱がつまみで無段階調整できる
・使用感
届いてから、難しい組み立てなどもなく、早速設置に行きました。
猫アレルギーから解放されたい一心です。
かわいい猫とアレルギーを気にせずに付き合いたい。
操作もほぼ直感でできます。
電源を入れると青く点灯。
風量がつまみで無段階に微調整できるのが嬉しいですね。
最大にするとそれなりに風の音とモーター音がしました。
ずっとつけておくにはちょっとなあ、という感じ。
一番弱くしてしまうとそれはそれで効き目が気になる。
なので、弱めで猫が音を気にしなくていい程度に調整しました。
無段階だからちょうどいい感じに。
下から空気を吸い込んで、光触媒に当ててきれいな空気が上の吹出口から吹き出します。
下からの画像です。
空気を吸い込むところ。
この6つの枠は花粉フィルターです。
中が青く光っています。
それが光触媒。
中に光触媒フィルターが入っています。
つけて翌日。
つけっ放しだから弱めの風量でも1部屋の空気は一巡してるはずです。
ちゃんとアレルゲンは分解できたか。
部屋に入ってしばらくして、いつもならもう症状が出る頃。
「あ、鼻水がでない!」。
それから毎日、気にならなくなりました。
目の充血も全くなくなりました。
もちろん、1日1回は掃除機をかけて抜け毛を取ること、猫専用部屋に長時間いたら必ず手洗い・鼻うがい・うがいの努力もしています。
それでもはっきりと効果は実感しました。
すごい安心感です。
ただ、猫をずっと抱っこしたり、ふん尿を処理しているときは、多少鼻がムズムスする時はあります。
現物がそこにあるから多少はやむを得ません。
でも、あきらかにアレルギー症状から解放されました。
そして、ふん尿の臭いも現物に鼻を近づけない限り、部屋は全く臭いません。
ポータブルでもすごい働きです。
光触媒フィルターは交換不要。
手入れは、1日8~10時間使用の想定で約3カ月に1回だそうです。
私は弱めの風量だけど、24時間つけっ放し。
すると、2か月弱でランプがオレンジ色に点灯しました。
洗浄のサインです。
それだけ処理してくれたということでしょうか。
洗浄はすごく簡単です。
ただ、時間は掛かります。
10時間のつけ置きの上に、自然乾燥にまた時間が掛かります。
だからその間は使用できないのがちょっと難点です。
・まとめ
ひょんなことから、「光触媒」と言うものを発見して当たりでした。
設置してあきらかに効果があったので、安心しました。
空気中も含めて、アレルゲンそのものを酸化分解してくれている。
臭いもバッチリ脱臭。
お陰で猫専用部屋へ行くのが怖くなくなりました。
効果は人それぞれ区々かもしれませんが、お悩みの方は一度試してみてはいかがでしょうか。
広さによっては、壁掛けタイプや持ち運びたい人は首掛けタイプもいいかもしれませんね。
大好きな猫とちょっとでもゆっくり一緒にいられることが幸せです。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。。
ではまた。
【X(Twitter) Instagram 共に "hikoojisan"でやってます】
◆X(Twitter)→ https://twitter.com/hikoojisan321
◆Instagram→ https://www.instagram.com/hikoojisan